運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-10-17 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

また、今日の段階において被害を受けた果樹改植等に利用できる資金としては農林漁業金融公庫主務大臣指定施設資金がありますけれども金利が六・五%と高いのでありまして、被災農家が利用しやすい利率の大幅な低減、これらも考えてもらわなければならない。さらにまた今回の台風の問題で、果実、樹体被害のほかに、リンゴ園防風網の倒壊などに対する被害もまた目を覆うばかりの状況にあるわけでございます。

山内弘

1985-04-10 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

構造改善事業推進資金とか総合施設資金のようなものを除きますと、公庫の施設資金的なものにつきましてはむしろ系統資金の補完的な役割を果たしているというふうに考えられるわけでございまして、その金利をとりましても、山村過疎といった特定の場合を除きますと、公庫主務大臣指定施設資金は七・一%でございます。

後藤康夫

1984-05-09 第101回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それから融資関係でございますけれども、これにつきましては、もう既に借り入れております資金償還猶予でございますとか、いろんな指導を行いましたし、それから幸いにいたしまして、農林漁業関係の場合にはいろんな既存の制度融資が、低利長期融資がいろんな形で構築されておりますので、そういうものを円滑に末端に流すということで、自作農維持資金でございますとか、あるいは農林漁業金融公庫主務大臣指定施設資金でございますとか

田中宏尚

1984-04-19 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

それから融資の面につきましては、災害復旧関係融資主務大臣指定施設災害復旧資金あるいは果樹植栽資金等農林漁業金融公庫において御用意してございますので、御要望に応じて円滑に融資が行われるよう指導してまいりたいと思っておりますし、また、農家資金繰りが災害によってお困りになっておる向きにつきましては、既貸付金償還猶予等の措置について既に指導を行っているところでございます。

佐野宏哉

1984-04-12 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

特に、農林漁業金融公庫のいろいろな資金制度活用なり、それから既往の貸し付けにつきましても、償還猶予というような処置につきまして既に各般指導はやってきておるわけでございますけれども、今後とも被災者への資金対策につきましては、被害実情あるいは資金需要の動向というものを十分見きわめながら、主務大臣指定施設資金でございますとかあるいは果樹植栽資金、さらには自作農維持資金というような資金を十分活用いたしまして

田中宏尚

1984-04-12 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

今後ともできるだけ早く被害実情を把握いたしまして、主務大臣指定施設資金でございますとかあるいは果樹植栽資金さらには自作農維持資金等、こういう長期低利なそれぞれの資金制度がございますので、そういうものを活用いたしまして営農対策に万遺漏ないように努めてまいりたいと思っているわけでございます。

田中宏尚

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

現在までのところ、把握されております被害中心ビニールハウスの損壊でございますけれども、これにつきましては天災融資法発動を待ちませんでも、農林漁業金融公庫主務大臣指定施設災害復旧資金がございますから、そういうものを活用していただいて、被害復旧に取りかかっていただけるものと思っております。

佐野宏哉

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

佐野政府委員 私どもの方で災害復旧のために用意しております資金制度といたしましては、ただいま申し上げました農林漁業金融公庫主務大臣指定施設災害復旧資金がございますが、同時に農業近代化資金災害復旧のためにももちろん御利用いただけるわけでございまして、これらの資金を組み合わせてお使いいただければと思っておるわけでございます。

佐野宏哉

1984-03-08 第101回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

政府委員田中宏尚君) 被害状況は、全国的に今回の豪雪に伴う被害状況が把握されませんと、発動できるかどうかということがまだわかりませんけれども、ただ天災融資法の場合には、農作物被害というものが主になっているわけでございますが、今回の被害の大方というものは営農施設というものが多いわけでございますので、こういうものにつきましては、先ほどお話ししましたように、主務大臣指定施設資金というような別途の制度等

田中宏尚

1984-03-02 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

天災融資法発動につきましては、被害状況を見きわめる必要がございまして、被害状況を見きわめるについては、先ほど田中審議官の方からお答えいたしましたように、融雪を得たざるを得ないという事情がございますので、今のところ確たるお返事がしにくいわけでございますが、いずれにしても被災者資金対策につきましては、農林漁業金融公庫法主務大臣指定施設資金災害復旧費といいますもの、それから自作農維持資金、そういった

佐野宏哉

1983-10-19 第100回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

いずれにいたしましても、被災農家営農資金を円滑に手当てするということが農政として最緊急事態でございますので、被災農林漁業者に対しましては、農林漁業金融公庫主務大臣指定施設資金でございますとか、いま先生御指摘ありました自作農維持資金、こういういろんな手だてがございますので、こういうものをフルに回転できますよう、いろいろと現地の指導なり相談に応じているわけでございます。

田中宏尚

1983-06-16 第98回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

げてしかるべきだろうという御意見も、当然御意見としては成り立つわけでございますが、ただ金融の側面から見ますと、天災融資法運転資金ないしそれに準ずるような比較的少額、額のかさまない資金中心に考えておるということでございまして、したがいまして、五トン以上になりますと非常に投資規模がかさみますものでございますから、やはり現在の五トンということで一応整理をしているわけでございまして、五トン以上につきましては、公庫法主務大臣指定施設

佐竹五六

1983-05-13 第98回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府委員大坪敏男君) まず第一点の被害を受けました農業者に対します自作農維持資金あるいは主務大臣指定施設資金等融資の枠の問題でございますが、この点につきましては、すでに農林公庫には指示をいたしておりまして、少なくとも被害を受けました農業者の必要とする資金につきましては、不足することなく十分に対応してまいりたいというふうな考え方でいるわけでございます。  

大坪敏男